2024年11月、ハリウッドで行われた国際映画祭「Global Stage Hollywood」にて『九州ロケーションフォーラム』を開催しました。このフォーラムは、九州の撮影ロケーションの魅力を世界に発信する画期的なイベントとなりました。
九州ロケーションフォーラムとは?
ハリウッドの映画業界関係者を対象に開催した「九州ロケーションフォーラム」。本フォーラムでは、著名な映画業界関係者をパネリストに迎え、九州のロケ地としての魅力をPRする内容を提供しました。このフォーラムを通じて、九州の自然や文化的な豊かさ、撮影地としての利便性を専門的な角度から伝え、九州へ海外プロダクションの誘致に向けた有意義なフォーラムとなりました。
会場内にはロケーションマネジャーらはじめ、多くの映画業界関係者が出席しました。その中では、さまざまなディスカッションが繰り広げられ、非常に「九州」に興味関心があることを実感。
会場で飛び交う質問は、映画制作者だからこその質問ばかりでした。
“エミー賞受賞したドラマ『SHOGUN』は日本ではなくカナダで撮影されました。俳優の真田裕之さんは日本の本物らしさについて強調されていましたが、ハリウッドに九州での撮影を促すにはどうしたらいいでしょうか?.”
“ロケーションマネージャーとして、野外のロケーションは非常に重要ですが、屋内で撮影が可能な撮影スタジオや他のセットを利用できる場所があるか尋ねられます。九州にはAIデジタルスタジオはありますか?”
“九州への海外ロケ誘致に積極的な関心を持つ皆様の姿勢は非常に心強いです。日本政府や自治体によるインセンティブはどのような状況ですか?”
映画業界の第一線で活躍するパネリストが参加
今回のフォーラムには、LMGIの会長、ハリウッドのロケーションユニオンのメンバーや映画監督、脚本家など、映画制作の現場で活躍するプロフェッショナルが登壇しました。九州の多様なロケ地について、映画制作の観点からその魅力や可能性を語り合い、活発な意見交換が行われる場となりました
九州の魅力を映像とウェブサイトで発信
フォーラムでは、九州の代表的なロケ地を紹介する映像や写真だけでなく、九州のロケーション情報を一元化したウェブサイト「JapanFilmLocations.com」も発表しました。このウェブサイトには、福岡県の添田町・東峰村、長崎県など、九州での映画やドラマに最適なロケ地情報が詳細に掲載されています。
「JapanFilmLocations.com」は、海外映画関係者が九州での撮影を具体的にイメージしやすいよう、地図や写真、アクセス情報、地域の特徴などを専門的な視点で情報発信をしており、海外の制作チームの大きな関心を集めました。このウェブサイトは、九州を映画のロケ地として世界に広めるための強力なツールとして期待されています。
このフォーラムを通じて、九州が海外プロダクションの舞台として高い可能性を持つことが明らかになりました。九州の魅力を世界に広める第一歩となった『九州ロケーションフォーラム』。これからもIY GLOBALは、日本と世界をつなぐ架け橋として、地域の可能性を引き出す挑戦を続けていきます。
Comentarios